SSブログ

障害者雇用が進まない訳 [仕事・就職活動]

2月4日の中日新聞朝刊に、
障害者を初めて雇用する中小企業に60万円の助成金を支給するという記事が掲載されました。

元記事はこちら

企業にとっては障害者はやはり雇いづらいのでしょうね。
特に精神障害者となるとどう対応したらいいかわからないというのが本音でしょう。

精神障害者の雇用を進めるには、企業に義務化を求めるだけではなく障害者側にも努力が必要だと思います。

精神障害者はすぐ休むというイメージを持たれているのがネックです。
障害者側としては自分の状態をセルフコントロールできるようにならなければとても働けないと思います。

調子を崩すきっかけは何か?
調子を崩した時にはどのような症状が出るのか?
調子を崩した時に回復するためにはどういう対処をすればよいのか?
やむを得ず仕事を休まなければならないとき最短で復帰するためにはどうすればいいのか?

主治医や支援機関の力も借りて、自分なりのリカバリー術を身につけなければせっかく就労しても調子を崩した時に対処ができず退職を余儀なくされるのではないでしょうか?

企業に求めるだけではなく自分でも努力が必要ですね。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

s.u

ハローワークで障害者雇用の相談で担当の方が言われたのは、精神障害者は突然大声や奇声をあげるなどの根本的勘違いが今でもあるということだそうです。
なので怖いと。
それで障害でも身体障害だけを受け入れるんですよ、と言っていました。
それを聞いた時、日本の精神障害の理解とはまだそんなものなのかと呆れ返った思い出があります。
by s.u (2017-02-16 16:20) 

くどちゃん

S.Uさん、ようこそいらっしゃいませ。
コメントありがとうございます。

そうですか、精神障害者に対する偏見がまだまだあるのですね。
そもそも、精神障害者という呼び方が偏見のもとになっているような気がします。

精神障害者への門戸がもっと開かれることを望みます。
by くどちゃん (2017-02-17 19:46) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

眠剤必要です勤務時間を増やすか? ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。